慶應通信! r.saitoの研究室

慶應義塾大学通信教育課程のブログです。皆さんの卒業を応援します。

卒業論文

卒論の手順…批判

(3)筆者の主張に対して切り込み口を見つける ただ先行文献を理解するだけでは卒論にはなりません。卒論がどのようなものかと言いますと、このようになっています。 1.先行文献について、明らかにされ尽くしていないこと、納得いかないこと、反発したい…

卒論の手順…先行論文

多くの方は、秋の卒論指導を終えられたことと思います。卒論指導を受けて卒論が進んだのならばそれで良いのですが、中には卒論の進め方が余計に分からなくなって、さらに深い渦の中に入って行ってしまっている方もいるんじゃないかと思います。 以下は1年以…

予備指導になったら

予備指導を言い渡されたとき、自覚することは、自分が卒論が一体何かを理解していないということです。 この場合、先生は「テーマを書き直せ」としか言えない状態だったんだと思います。 一部の至らない学生から、あらゆる手で攻められる先生に心より同情申…

卒業論文の文字数配分

某ゼミでは、こんなことが教えられます。 卒業論文を20000字とした場合、こんな構成になる。 まず、全体を第一章、第二章、第三章に分ける。それぞれ大体5000字から6000字になる。 そのうちの一章を、第一節、第二節、第三節に分ける.それぞれ大体1700字か…

エスノグラフィ(3)

2ヶ月くらい前になりますが、「エスノグラフィで慶應通信を探ってみよう」みたいな記事を書きました。今回は、前回の記事と慶應通信とを掛け合わせて、記述していきたいと思います。過去の記事は↓です。 慶應通信に関する卒論を考えてみた(1) 慶應通信に…

エスノグラフィ(2)

エスノグラフィに関して、詳しく書かれたウェブサイトを見つけました。株式会社リサート&ディベロプメントという会社の運営するウェブサイトの「『エスノグラフィ』という手法」というページです。ここで紹介しておきたいと思います。 エスノグラフィは以下…

対比法(1)

卒業論文を書くとき(だけでなく、入学の論文のときも)、過去と今を比べてみる、という手法は結構使えます。過去は何度も繰り返します。ヨーヨーやミニ四駆などの流行や戦争や政変などの歴史的事件、金融トラブルなどの会社内事件などもそうで、これまで似…

エスノグラフィ(1)

社会構築アプローチでは、エスノグラフィという手法が使われることがあります。「卒業論文」のカテゴリのところで説明した、聞き取り調査です。このエスノグラフィという手法を用いると、「何がどのように社会的に構築されてきたか」をより明らかにすること…

社会構築主義(2)

社会問題の社会学―構築主義アプローチの新展開 (SEKAISHISO SEMINAR)作者:中河 伸俊発売日: 1999/04/01メディア: 単行本 社会構築主義を理解する上で重要なキーワードに「クレイム申し立て」というものがあります。クレイム申し立て、というのは、簡単に言う…

社会構築主義(1)

「卒業論文+α」というカテゴリをつくりました。「卒業論文で、知っておくと損はないんじゃないかな」という知識です。内容は文学部1類(哲学、社会学、教育学)中心で、そこそこ専門的です。まずは、社会構築主義について書いていきましょう。 まず、社会…

慶應通信に関する卒論を考えてみた(3)

こうした卒論を書くにあたって重要なのが、大学や学生について書かれた文献です。現代大学生論 ~ユニバーシティ・ブルーの風に揺れる (NHKブックス)作者: 溝上慎一出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2004/04/29メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含む…

慶應通信に関する卒論を考えてみた(2)

慶應通信を卒論にしたとき、やはり重要なのは慶友会の存在だと思います。私はあまり慶友会活動には関わらなかったので、よく分からないのです。内部にコミットすると、よく分かると思います。そこで、慶友会の仕組み(どんなイベントがあるか)や、よく噂さ…

慶應通信に関する卒論を考えてみた(1)

慶應通信の文学部1類には、教育社会学という講義があります。もし教育社会学を履修したor履修を考えている方がいるのであれば、慶應通信に関する卒論を書いてみてはどうでしょうか?これから、私がもし慶應通信に関する卒論を書いたとき、どんな風にすすめ…

2010年度3月卒業者

今日、ニューズレターが届きました。もう来ないと思っていたので、びっくりしました。内容は、3月卒業者一覧です。3月卒業者は9月より多いなと思いました。 さて、今月号のニューズレターで見ておきたいのは、何ヵ月か前の日記でも書きましたが、どの教授…

慶應通信の卒論力

よく、慶應通信と他の通信教育は比較されます。時に、大学院とも比較されますが、私は慶應通信の卒論は、大学院の修士と比較されますが、慶應通信には修士論文と肉迫している卒論が少なくありません。 ということは、つまり普通課程で慶應通信を卒業するのは…

指導担当の先生の依頼(2)

今回の日記に関しては、慶應大学がどうなっているか知らないので突っ込んだことは書けないのですが、多くの大学には「オフィスアワー制度」というものがあります。これは、教員が学生の自由な来室に応じるため、研究室もしくは休憩室などで待機する制度です…

指導担当の先生の依頼(1)

この前の例会で、私と同時に卒業した方とお話しました。どんなことをお話したかというと、卒業論文を指導してくださる先生の選択です。ここで下手をすると、予想よりも卒業がかなり延びてしまう惧れがあるでしょう(あるかもしれません)。 慶應通信には、い…

卒業面接

そろそろ慶應通信は卒業面接の時期です。 まぁ、要約さえ覚えていれば問題のないことだと思うんで、 緊張しすぎないようにしてください。 遅刻しなければ、大丈夫です。 ちなみに私は前日テレコムセンター前の大江戸温泉物語に宿泊しました。 明日への緊張で…

論文指導事前対策(2)

私は予備指導を受講しておらず、事前の書類において、どこまで書ければ本指導となるか、予備指導と本指導の境がわからないので、詳しいことは書けません。そこで、今回は思いついたことを適当に書いてみたいと思います。適当です。 事前の書類で必ず明らかに…

論文指導事前対策(1)

前回の日記で「慶應通信を卒業すればどこの大学院でも合格できる」と書きました。その理由は、卒業論文を書くにあたって作成しなくてはいけない資料の形式が、大学院の願書と併せて送付する「研究計画書」と似ているためです。研究計画書を簡単に説明すると…

卒論指導の回数

卒論指導ですが、数年前は3回は必須だと言われていたそうです。でも現在は、もちろん指導教官によりますが、1回でもOKという場合があります。しかし、その場合、1回目の指導のときからほぼ完成させた卒論を提示する必要があります。1回でクリアする学…

ライフ・ヒストリー(1)

卒業論文だけに限らず、修士や博士を含めて、いい意味でも悪い意味でも一番エキサイティングな研究は一体何かと言うと、私はライフ・ヒストリー(生活史)だと思っています。他人の生活や文化につかりこんでみることは、非常に楽しいことだと思います。研究…

卒業論文の製本に関して

首都圏におられる方は、慶應大学近くの製本所や生協で、ペンマークのついたのを申し込むことができます。でも、それ以外の地方の方は、大学近くで製本するのが難しいと思います。そうした方は住んでる近くの製本所か製本キットで製本を行う場合が多いです。…

卒論のための読書

一般の課題では、それほど深い知識は必要ないのですが、卒論となると、そこそこ深い知識が必要です。私は、参考文献は30冊未満で済みましたが、卒論に着手する殆どの方が40冊前後読んでいます。50冊以上もザラだと思います。卒論に読書は必要です。 卒論を書…

文学部3類のオススメサイト

面白いサイトを見つけました。『やるおで学ぶ卒業論文の書き方(文系編)』というサイトなんですが、見ていて面白かったです。やる夫が『羅生門』を題材に卒論を書いていきます。 だから前にも言ったように、「どのように」面白いのか、 その根拠を 明瞭にす…

提案型論文→分析型論文

「@卒業論文」というサイトに、こんな論文が載っていました。 □タイトル 「那覇−上海航空路開設に伴う経済効果に関する考察」(京都大学:経済学部) □概要 地理的・歴史的背景を考えれば、経済的自立こそが沖縄の明るい未来を約束し、それを推進する事が、…

私的卒業論文対策(2)

卒業論文を完成させるためには、たくさんの文献を読む必要があります。一般の課題では、3冊前後必要なのですが、卒論に限っては、およそその10倍は読んでおいた方がいいです。読書は知識を増やしたり、慣れたりすることでスピードが上がります。私はフォ…

私的卒業論文対策(1)

私が書いた卒論のタイトルは、『ケータイ小説という文芸的公共圏』です。「3ヶ月ちょいで書き上げた」とよくブログで書いていましたが、ダイアリーを見返してみると、制作期間は2ヶ月程度でした。卒業指導の回数は2回です。2回目の指導には、ほぼ完成、…

卒論はじめの一歩(0)

このブログで書くことは気分次第です。今日は卒論について書きます。「卒論とは一体何か」ということなんですけれども、神戸女学院大学の内田樹先生のブログにとてもわかりやすく説明されています。 (6) 執筆上のご注意 なによりもまずご理解いただきたい…

上京組のみなさんへ

そろそろ、ぞろぞろと上京しだす時期だと思います。宿泊先は、私は毎回大江戸温泉物語に宿泊します。ゆりかもめテレコムセンター前にあります。 大江戸温泉は楽しいです。宿泊費も安いです。でも、建物の中での飲食代はかなり高いので、あらかじめ別のところ…