慶應通信! r.saitoの研究室

慶應義塾大学通信教育課程のブログです。皆さんの卒業を応援します。

過去問(経済学)

 今回は経済学の過去問を掲載します。新入生は教科書から答えを見つけ出し、ノートやルーズリーフに写そう。ちなみに、総合科目は極めて基本的な事項を問うています。実は、通学課程への編入試験の経済学の問題は極めて基礎的な問題です(IS-LM曲線に関する出題です)。難関の入学試験とは対照的に。ですから、通信生はテキストを繰り返し見て覚えるようにしましょう。ちなみに、問題の後ろの数字は、2006年から2009年のうちに、何度出されたかを示しています。数字のないものは、一度だけ出題された問題です。
 これを見てお分かりだと思いますが、複数回出題されている問題が多いです。ですから、過去問を見ないで勉強に取り掛かるのは、極めて無謀な行為と言えるでしょう。ちなみに、2年目から過去問の冊子が慶應義塾から送られてきます。こんな感じの冊子です(dora-kcc様、リンク失礼します)。

【経済学(A群):2006〜2009】
・代替効果、所得効果について、図を用いて説明せよ
・広義の国民所得の概念について説明せよ(4)
・パレート効率(最適)の概念について、図を用いて説明せよ(3)
・三面等価の原則について説明せよ
・コアの概念について、図を用いて説明せよ
・景気循環にはどのような種類のものがあるか説明せよ(2)
・完全競争市場における企業の供給曲線について、図を用いて説明せよ(2)
・IS曲線、LM曲線を用いて、経済政策の効果について説明せよ(4)
・代替財、補完財について説明せよ(2)
・有効需要の原理に基づき、国民所得決定の仕組みについて説明せよ(3)
・上級財、下級財について説明せよ(3)
景気経済循環にはどのような種類のものがあるか説明せよ(2)
・需要の所得弾力性について説明せよ(3)
・外部効果の概念について、図を用いて説明せよ