慶應通信! r.saitoの研究室

慶應義塾大学通信教育課程のブログです。皆さんの卒業を応援します。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

教員免許履修の罠

「慶應通学OBの通信生はすぐに退学する」というジンクスの話をたまに聞きます。私はそうした人が多いかどうかはわかりません。しかし実際そういう人はいて、結構目立つので、話題になることは多いだろうなと思います。 通学課程後入学する方の大半は、おそら…

新・地理学1(3)

地理学にかんして、最後に付け足しです。 この科目は「自分で考える」系の科目です。こうした科目の方法は、問いに対して、まず答えを作り出すことです。問いは「TNCの課題と日本の役割は何か?」でした。では、その答えは何か。答えは、何だっていいんです…

新・地理学1(2)

前の記事に間違いがありました。課題は「トランスナショナル化する世界経済から見た日本経済について役割と問題点」です。経済産業省のデータを元に考察するのが課題です。ポイントは、以下のところです。 ■アジア・オセアニア地域における地域統括拠点数は…

新・地理学1(1)

新・地理学1では、TNC(トランスナショナルカンパニー)に関する課題が出ます。課題は「TNCが抱える課題」です。私のときは、「トランスナショナルカンパニーを一つあげ、その特色を地図を用いて記述しなさい」みたいな感じだったので、以前より難易度が増…

卒業論文の文字数配分

某ゼミでは、こんなことが教えられます。 卒業論文を20000字とした場合、こんな構成になる。 まず、全体を第一章、第二章、第三章に分ける。それぞれ大体5000字から6000字になる。 そのうちの一章を、第一節、第二節、第三節に分ける.それぞれ大体1700字か…

エスタロンモカ

受験生だった時、定期試験の友(つまり眠気覚まし)としてエスタロンモカを服用していました。私は中堅進学校の出身ですが、定期試験は赤点との戦いでした。毎晩遅くまで勉強せざるを得ない状態だったので、この存在はありがたいものでした。 同じ部活に、一…

まじめの罠

「まじめの罠」というのは、勉強や仕事で成果が出ないときに陥りやすい思考です。自分が一生懸命頑張っても報われていないと感じるとき、ものごとがうまく進んでいる人に対して「努力をしていないのに、何かズルをしているに違いない」と思い込むことです。…

新しいmacを購入

新しいmacを購入しました。初めてのmacです。 これまでずっとwindowsだったので、まだ、全然慣れてないです。 今日、エイリアスが何かわかりました。Apple MacBook Pro 2.3GHz 13.3インチ MC700J/A出版社/メーカー: アップル発売日: 2011/02/25メディア: Per…

エスノグラフィ(3)

2ヶ月くらい前になりますが、「エスノグラフィで慶應通信を探ってみよう」みたいな記事を書きました。今回は、前回の記事と慶應通信とを掛け合わせて、記述していきたいと思います。過去の記事は↓です。 慶應通信に関する卒論を考えてみた(1) 慶應通信に…