慶應通信! r.saitoの研究室

慶應義塾大学通信教育課程のブログです。皆さんの卒業を応援します。

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業面接

そろそろ慶應通信は卒業面接の時期です。 まぁ、要約さえ覚えていれば問題のないことだと思うんで、 緊張しすぎないようにしてください。 遅刻しなければ、大丈夫です。 ちなみに私は前日テレコムセンター前の大江戸温泉物語に宿泊しました。 明日への緊張で…

そろそろ卒論の時期

そろそろ卒論提出の時期ですね。 私が一般の学生だった冬の大晦日、紅白を見ながら論文を書いていました。 途中でDJ.OZMAが現れて、不快な気分になったのを覚えています。 「あれはないやろー」と思いました。 でも、翌年の鶴瓶&中居ペアはよかった…

理系の人がつまずきやすいところ(1)

今回はレポートで、理系の方がつまずきやすいところについて書きたいと思います。私はもともとは工学部志望だったので、高校生のとき作文や小論文の練習はしたことがありませんでした。大学に入って、数学を逃れるため文転した矢先、周りは小論文で入学した…

科目試験こそがモチベーションを左右する

科目試験は、レポート・論文と比べて軽視されがちです。たしかに、一つのレポートで2ヶ月3ヶ月かかる場合があるのに対して、科目試験の対策期間は1週間〜2週間です。しかし、モチベーションを大きく左右するのは、レポートよりも科目試験にあります。科…

論理学

よく「論理学は難しい」と聞きます。私はレポートを書かなかったので採点の厳しさがどんなものかを知らないのですが、さっきテキストを見て「これは難しいなぁ」と思いました。おそらく、文学部1類で一番難しいテキストだと思います。もちろん科目の難易を…

iPhoneに夢中

最近iPhoneばっか触ってます。やばいです。ツイッターで顔写真とか晒してます。ゲームで廃人になりそうです。ともかく、人生が良かれ悪かれ変わってしまったことは明らかです。 このiPhone、bluetoothキーボードと併用すると、スクーリングのノートテイクに…

編入学試験対策(3)

編入学試験対策は、外国語科目が二つ必要です。必要な科目は以下の通りです。 (文学部・法学部) 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、イタリア語、中国語、朝鮮語のうち二つ (経済学部) 英語(必須)、ドイツ語、フランス語、スペイン語…

テストお疲れ様でした

今日の様子はtwitterに載せておきます。 最近、ネットの調子が悪く、携帯でコメント書いてます。 画面が狭いので、ちょっとおかしい文が増えますが、 御了承ください。

科目試験でしてはいけないこと

科目試験でわからない時、やってしまいそうだけど、決してやってはいけない行為。 一つ目は、頑張ったので単位が欲しいアピール。 二つ目は、慶應義塾や教員、福沢諭吉の賞賛。 つまりは、解答以外は用紙に書いてはダメです。

私立大学受験準備

これから、私立大大学の受験準備が始まると思います。文系はいろんな学部が受けれていいなと思いました。私は理系だったので、私立大学は複数学部の受験ができませんでした。大抵理工学部しかないためです。受験生のとき、文系に行っておけばよかったと今で…

論文指導事前対策(2)

私は予備指導を受講しておらず、事前の書類において、どこまで書ければ本指導となるか、予備指導と本指導の境がわからないので、詳しいことは書けません。そこで、今回は思いついたことを適当に書いてみたいと思います。適当です。 事前の書類で必ず明らかに…

iPhone4購入しました

iPhone4購入しました。 これまでの携帯がすごく不便だったので、iPhoneの購入は念願でした。 画像が、これまでのと比べて、とっても鮮明でびっくりしました。 これからいろんなカメラアプリを入れたり、evernoteを活用してみたいと思っています。iPhone情報…

論文指導事前対策(1)

前回の日記で「慶應通信を卒業すればどこの大学院でも合格できる」と書きました。その理由は、卒業論文を書くにあたって作成しなくてはいけない資料の形式が、大学院の願書と併せて送付する「研究計画書」と似ているためです。研究計画書を簡単に説明すると…

編入学試験対策(2)

編入学に必要な単位数は、26〜30です。最初の一年間で、どのように単位を取っていけばいいか、以下に書いていきます。 まず、1年目はスクーリングで最高8単位取ります。次に、英語3科目分6単位取ります。レポートレベルならばセンター試験やMARC…

編入学試験対策(1)

慶應通信には、大学院を目指しておられる学生が結構います。でも、通信卒業した時点で、東大院であれ京大院であれ、第二外国語に気をつけさえすれば、さほど問題なく合格できると思います。実際に受験に取り組むと、結構ハードだと思われるかもしれませんが…

学生時代のバレンタイン・デー

そろそろロフトは、バレンタインに向けて動き出します。早いです。 私はコアな仏教徒なので、他の宗教のイベントとの相性は微妙なのかもしれません。これまで頂いてきたチョコレートの数は、それほど多くはありません。でも、幸いなことに、中学のときから仲…

大学図鑑

明日はセンター試験。私は、受験生には必ず『大学図鑑』をすすめています。通信生にとっては殆ど役には立ちませんが、一般の学生にとって校風や学生の様子を調べるためには、これが一番参考になると思っています。大学図鑑! 2011作者: オバタカズユキ出版社/…

芸術大学の話

このブログのイラストは、学生時代の友人の妹さんが書いてくださいました。どこかは聞いていませんが、芸大で勉強をなさっています。私は中学時代、美術で10段階評価の4を取るほど才能に乏しいので、芸大は自分の能力を遥かに超えた、異次元の存在です。 …

教育実習の話

私は教員免許を二つ持っています。一つは高校一種(英語)、もう一つは高校専修(公民)です。教育実習は楽しいか辛いかは運(どの学校に配属されるか)に左右されるので、アドバイスはできないです。でも居心地の観点から、20代ならば実習生の多い大規模校…

ipod touch&ハンズフリーホン

この前、人身事故で阪和線の電車の中に閉じ込められました。携帯の電池は途中で切れてしまいましたが、幸いipod touchはまだ生きていたので、ずっとpodcastを聴いていました。文科系ラジオLifeです(TBS)です。社会学者の鈴木謙介先生たちがいろんなこと…

6科目試験

私は一度だけ、6科目を受けたことがあります。2年前の10月です。4単位が2つ、3単位が2つ、2単位が2つ、全部に合格すれば18単位貰えるはずでした。しかし2単位の科目を一つ落として、結局手に入ったのは16単位でした。 テスト前は、それはもう必死…

センター試験まであと7日

この年になっても受験に落ちる夢を見ます。 やはり、友人にもそういった人が多数いました。 ラジオで聞いたことなんですが、受験生の間で、 コアラのフンを使った紙が人気だそうです。 木から落ちないコアラから運を貰おうというものです。 ラジオなのでどう…

政治学(3)

以前、総合科目の政治学について書いたんですが、政治学について調べてみると、過去の記事の説明があまりにも短く、皮相的で、散漫で、具体性を欠き、卒業生としての水準を満たしていないと言われそう程に浅薄なものであることがわかったので、付け足してお…

モレスキン+ロディア

4日、心斎橋ロフトにモレスキンを購入しに行きました。和歌山駅MIOでは、プレーン(線の入っていないノート)は置いているのですが、日付の入ったものは売られてませんでした。なので、少し遠出して心斎橋へと向かいました。 去年からなんですが、私はモ…

読書の順番

これまで大切なことを書くのを忘れていたんですが、読書の順番に関して。課題と科目試験では、読み進める本の順番が異なっています。 まず、レポートなんですが、易しめの本(新書or図解雑学シリーズ)→手引書(何て名前でしたっけ?)にある本→テキストの順…

そろそろ科目試験

私は科目試験の対策は、1週間前からでないと始めませんでした。仕事がない場合、4科目前後を受けるには、およそ2週間は必要です。しかし、1週間くらい前にならないとやる気にはなりませんでした。なので、テスト前はいつも罰ゲームを受けるような感覚で…

通信生と通学生

通信生は、通学生と関わることは殆どありません。三田や日吉の図書館を活用する方以外は、普段出会うことは無いかな、と思います。通信生の多くが、通学生のことを羨ましく思うでしょう。羨ましくないと感じているのは、通学よりも通信の方が卒業が簡単だと…

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今日は寝てばっかりでした。