慶應通信! r.saitoの研究室

慶應義塾大学通信教育課程のブログです。皆さんの卒業を応援します。

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

卒論のための読書

一般の課題では、それほど深い知識は必要ないのですが、卒論となると、そこそこ深い知識が必要です。私は、参考文献は30冊未満で済みましたが、卒論に着手する殆どの方が40冊前後読んでいます。50冊以上もザラだと思います。卒論に読書は必要です。 卒論を書…

文学部3類のオススメサイト

面白いサイトを見つけました。『やるおで学ぶ卒業論文の書き方(文系編)』というサイトなんですが、見ていて面白かったです。やる夫が『羅生門』を題材に卒論を書いていきます。 だから前にも言ったように、「どのように」面白いのか、 その根拠を 明瞭にす…

提案型論文→分析型論文

「@卒業論文」というサイトに、こんな論文が載っていました。 □タイトル 「那覇−上海航空路開設に伴う経済効果に関する考察」(京都大学:経済学部) □概要 地理的・歴史的背景を考えれば、経済的自立こそが沖縄の明るい未来を約束し、それを推進する事が、…

学問のすすめ

ウィキペディアをたまたま見ていて知ったことなんですが、『学問のすすめ』で一番有名な言葉 「天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ人ノ下ニ人ヲ造ラズト云ヘリ」 これは福澤諭吉の言葉ではなく、アメリカ合衆国の独立宣言から抜粋した言葉。「云ヘリ」というのは、「云…

私的卒業論文対策(2)

卒業論文を完成させるためには、たくさんの文献を読む必要があります。一般の課題では、3冊前後必要なのですが、卒論に限っては、およそその10倍は読んでおいた方がいいです。読書は知識を増やしたり、慣れたりすることでスピードが上がります。私はフォ…

私的卒業論文対策(1)

私が書いた卒論のタイトルは、『ケータイ小説という文芸的公共圏』です。「3ヶ月ちょいで書き上げた」とよくブログで書いていましたが、ダイアリーを見返してみると、制作期間は2ヶ月程度でした。卒業指導の回数は2回です。2回目の指導には、ほぼ完成、…

ミスター慶應コンテスト2010

今思い出しました。 私と同姓同名の方のグランプリの受賞を心よりお祝い申し上げます。 こんにちは! 昨日行われたミスター慶應2010三田祭ステージでの結果発表をお知らせしたいとおもいます!! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ グランプリ…エントリーNo.3 齋藤亮太 準グラ…

大学院に進むには(2)

大学院に進むには、覚悟がいります。文系で大学院に行くと、民間への就職先が大きく狭まるみたいです。しかし、私はそんなことを考えず大学院に進みました。というのも、大学3、4年が私にとって人生で一番楽しいときで(20歳まで楽しかった時期が、高校1…

大学院に進むには(1)

私は既に大学院を出ています。慶應通信とは専攻が異なりますが、同時並行で進めました。院卒後ではありません。慶應通信を出ると、それほど大学院に進学するのは困難ではないと思いますが、大学院に進むために必要なことを書きたいと思います。 1.研究計画…

クイズ文化の社会学

慶應通信とは関係がないのですが、私はこういう本を持っています。『クイズ文化の社会学』。文化社会学に関心のある方におすすめです。クイズ文化の社会学 (SEKAISHISO SEMINAR)作者: 石田佐恵子,小川博司出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2003/03メディ…

基礎が非常に難しい

慶應の論文やレポートには、それほど知識は必要ありません。それほど深いことは聞かれておらず、「慶應」だから「たいそうなことを書かなくてはいけない」と思う必要はないです。問われる知識はいたって基本的なことです。特に総合科目は、基礎の基礎です。 …

TOEIC勉強方法

私のTOEICスコアは720です。周りと比べて低いほうですが、23歳のとき、4ヶ月くらいで560から720に上げたことと、これまでリスニングとリーディングの最高得点を足すと780になることから、パスポート持っていない割には、そこそこできる…

学業に良い風水的方角

お金が貯まらない、と悩んでいたのですが、おそらくそれは、私が家の南東部に金属製品を置いていたからだと思いました。南東には金属製品を置いてはいけません。(私の場合はメタルラックでした。)代わりに、木や木でできたものを置きましょう。 ところで、…

西洋史概説1(2)

一つ目に書いたことですが、ちょっと保留してください。私は歴史があまり得意ではないので、今回も適当に書きます。 百年戦争はイギリス、フランスの両国に何をもたらしたのかというと、それは国家意識です。百年戦争以前は、フランスのフランドル地方は、毛…

大学時代しなければいけないこと(2)

前に紹介した中谷彰宏氏の文献ですが、少しだけ書かれていることをピックアップしようと思いました。自戒の意を込めて。 08 緊張感がなくなったら、顔がバカになる。 僕は、大学生に話をするのがあまり好きではありません。 なぜなら、大学生には、緊張感が…

大学時代しなければいけないこと(1)

私は既に大阪府にある公立大学を出ています。ここでは仮にF大とします。F大の学生は、他の大学とは少し異なった側面を持っています。生徒のおよそ三分の一を占める工学部の学生の殆ど全員が「中期日程(C日程)」で入学しています。中期日程は、簡単に説…

西洋史概説1(1)

今年の西洋史概説1の課題は、「百年戦争後、フランスとイギリスの国家体系にどのような影響を与えたかについて論じなさい」というものです。私はそれよりひとつ前のユスティニアヌス帝に関するレポートを書いたのですが、今回は百年戦争について書きたいと…

ものすごい倦怠感

慶應通信を卒業して、他の様々な用事を全て片付けたら、その後にものすごい倦怠感に襲われました。 燃え尽き症候群が来てしまった感じです。 本来燃え尽き症候群は、大学受験などが終わった後にやって来ると言われています。 しかし、慶應通信は、卒業した後…

卒論はじめの一歩(0)

このブログで書くことは気分次第です。今日は卒論について書きます。「卒論とは一体何か」ということなんですけれども、神戸女学院大学の内田樹先生のブログにとてもわかりやすく説明されています。 (6) 執筆上のご注意 なによりもまずご理解いただきたい…

高校の勉強と大学の勉強(1)

私はこのブログを、一般の大学ではない別の選択肢があることを示すために書いています。金銭面で苦しい思いをしている友人が私にはいます。同級生と同じ思いをしている人たちを間接的に助けたいと思い、このブログを書きはじめました(今は結構適当に書いて…