慶應通信! r.saitoの研究室

慶應義塾大学通信教育課程のブログです。皆さんの卒業を応援します。

2012-01-01から1年間の記事一覧

facebookの写真

facebookで使っている写真は、実は5年前のものです。左のイラストの元です。 30が目前に迫り、これでもうおっさんの仲間入りやなと思いました。 来年は、クレヨンしんちゃんのママ(みさえ)と同年齢です。私が小学5年生だった頃、学校中に衝撃を与えた…

三田祭行ってきました

三田祭、行ってきました。往復3万円掛けて行った価値はありました! いろんな企画がありましたが、特に楽しかったのがクイズ研究会、放送研究会、モー娘。研究会です。 クイズ研究会の早押し装置、自分でも欲しいなと思いました。 また、裏千家茶道部も良か…

三田オフ

日曜日の午後4時から、慶應近くの喫茶店(サンマルクかベローチェ)で、プチオフ会を開きます。 お時間のある方で、「参加しても良くってよ」という方は、twitterで私まで連絡を下さい。なるべく即返信いたします。 飛び入り参加もOKです。

ブログを書こう(PVアップの秘訣)

このブログはさまざまな人に見ていただいています。現在はどんな方が見ておられるのか、IPアドレスは見てませんが、2年くらい前は見ておりました。経団連や皇室からのアクセスがありました。つまり、このブログは皇室御用達…と言って良いのかわかりません…

噂の手相芸人

私は『FINEBOYS』という雑誌を毎月買っています。今月号は今日買いました。主に大学生向けの雑誌です。もう私は大学生という年齢ではないのですが、29までは買い続けようと思っている雑誌です。昨年までは全身ユニクロとかで済ませていたのですが…

三田祭が始まります(2)

これから通信への入学を考えている方は、大学祭に行かれることをおすすめします。大学にどんなサークルがあるかということや、どんなOBがいるのか知っておくといいです。入学する大学を決める基準として、「憧れの芸能人の出た大学だから」というのでも、…

三田祭が始まります(1)

そろそろ大学祭の季節です。私はあさって、大阪府立大学の大学祭に遊びに行きます。友人たちや先生方に会えるのが楽しみです。大阪府立大学には麒麟、くまだまさし、椿鬼奴がやってきます。11月初旬は、大阪府立大学のほかに、大阪市立大学、大阪大学、大阪…

英語7(1)

英語に関してですが、英語2→英語1→英語3or英語7の順でレポートを書くとスムーズに進むと思います。もしくは、英語2、1と同時並行で3か7をこつこつ進めるのがいいと思います。 英語7は、先月の20日ごろから読み進めていますが、読み進めるだけでも時…

新しい季節

今日で9月は終わりです。私が卒業してから、もう2年も経ってしまいます。時の流れの早さを感じます。 今回卒業された皆様、口頭諮問お疲れ様でした。そして、ご卒業おめでとうございます。 そして、今回入学された皆様、ご入学おめでとうございます。 年々…

先日はありがとうございました

8月の18日から5日間東京・横浜に行ってきました。当初の目的は動物園めぐりでしたが、東京ではほぼ毎日食事したりしてました。私に付き合ってくださった塾員・塾生の皆様、ありがとうございました。カピバラに関しては、どうやら設備の面で飼育のハードル…

facebookやっています

facebookやっています。アドレスは↓です。 http://www.facebook.com/#!/r.w.saito

新・地理学1(4)

地理学の内容は、文化地理学とかぶります。文学部2類は難しいと言われますが、地理学と歴史哲学・史学概論を中心的に解いていけば、さほど難しくはなくなります。どの学部にも難しい科目と簡単な科目があります。一番難しいと言われる経済でも、簡単な科目…

教育学(3)

自分が書いたレポートを再掲載します。 教育学はじめに 現代の教育思想に大きな影響を与えた人物のひとりとして、我々はジョン・デューイを挙げることができる。彼が教育において果たした功績は非常に大きく、『学校と社会』を始めとし、『民主主義と教育』…

英語学概論

過去のレポートをさらします。たいしたもんではないです。 英語学概論はじめに 世界では、様々な言語が話されている。日本では、日本語のほかに琉球語やアイヌ語などがあるものの、こうした少数民族の言語は殆ど使われることがないため、日本は単一の言語社…

19世紀・20世紀のフランス文学(2)

19世紀のフランス文学は、やり方によってはやさしくなる科目でした。勉強のやり方は・・・。 (1)漫画を読んで、大体の内容を知る赤と黒 (まんがで読破)作者: スタンダール,バラエティアートワークス出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2008/03/01…

なぜ大学院に通うか(2)

前の記事では、「大学院では何をするか」という答えを忘れていました。 大学院ですることは、各々少々の違いがあると思いますが、一つ目は講義を受けること。もうひとつは、自分が定めた研究をすることです。簡単に言うと、自分が問題を設定し、それに答える…

なぜ大学院に通うか(1)

メールにて、このような質問を頂きましたので、お答えしたいと思います。 慶應通信を卒業して大学院に行くという人がいますが、何のために行くのか私にはよくわかりません。大学院に行くメリットとかあるのでしょうか? それ以前に、通信制の大学を卒業して…

地理学2(2)

地理学2は、科目試験が難しいです。私は地理学2が一番最後の試験でした。新しい科目だったので、他の科目と比べて過去問が少なく、これまでの科目試験(3度あった)が参考程度にしか役に立ちませんでした。今なら過去問もそろそろ揃っているのかな?と思…

地理学2(3)

過去のレポートが出てきたので掲載したいと思います。当時は、小説を読んで、その舞台を地理学的に説明せよというものでした。おそらく、慶應通信で一番手の抜ける科目だったと思います。5章ほどからなる本でしたが、私はこの本の1章しか読んでいません。…

リクエストにお答えします

このブログは、実は今年からメールで寄せられた質問にお答えする形で書いています。もし何か質問があれば、左のバナーからメールをどうぞ。答えられる範囲でお答えします。私的なことでもかまいません。

地理学2(1)

地理学2の課題は、「複数のガイドブック(外国)の複数の情報ソースを比較して地誌的な記述の共通点と相違点をあげなさい」というものです。これは少し難しいなと思いました。まずやってみることは、複数のガイドブックを購入するところからでしょう。 ガイ…

社会学史1(5)

文学部1類に学士入学して、どのレポートを書こうか迷ったら、社会学史1をおすすめします。約400字で「はじめに」、1600字で社会学者の議論の要約、1600字で現代的視点からの分析、400字で「終わりに(まとめ)」という感じで書いていくと良いでしょう。 社…

今春入学生がすること

今春の入学生が、まず知っておかなくてはならないことを、いくつかピックアップしてみました。 通信生のうちで、「入試で自分は実力があったのに運がなかった」という方は、まず英語に取り組みましょう。英語に関しては、入試と比べるとはるかに簡単なので、…

この春大学生に勧める漫画

皆様ご入学おめでとうございます。慶應通信への入学は非常に簡単だったと思います。ほとんど全員が合格していますからね。落ちた方は、秋で入学できたとしても、おそらく慶應通信の卒業は不可能だと思いますので、別の大学をお勧めします。 さて、これからの…

ご卒業おめでとうございます

ご卒業、おめでとうございます。 23日が、皆様にとって幸せな日であるよう、心よりお祈り申し上げます。 私は、明日、大学院の後輩の卒業を祝いに行きます。 頭にドのつく酒をバッグに入れて。 実は、私の人生の中で、22歳のときの卒業式が一番心に残って…

卒業確定おめでとうございます

3月に卒業なさる皆様、卒業確定おめでとうございます。 twitterやfacebookを見ていて、卒業する方々が増えてきているように感じています。 近いうちに、「慶應通信=卒業無理」というイメージは過去のものとなりそうな気がします。 とにかく、今晩はおいし…

入学のための指南書書きました

入学のための指南書を書きました。 http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/184821 ↑ここです。タダなので今回は適当です。字数は2万字程です。 誤字脱字あるかと思いますが、よっぽどの場合以外訂正しません。 明日から、願書申し込み開始で…

科目試験お疲れ様でした

卒業を控え、今回で最後の試験になった方もおられると思います。 また、昨日は勉強のために眠れなかった方もおられるでしょう。 昨日の親睦会で、皆さんとお会いして、科目試験の頃を思い出しました。 親睦会で良くしてくださった皆様、ありがとうございまし…

湘南慶友会講演会に関して

湘南慶友会の皆様、入会予定の皆様、先日は色々親切にして頂き、ありがとうございました。皆様の心づかいに感謝申し上げます。 講演会ですが、講演の時もう少し丁寧な資料を作ったほうが良かったな、と思ったので、会誌用に資料を作り直します。 それから、…

あけましておめでとうございます

あけまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。