慶應通信! r.saitoの研究室

慶應義塾大学通信教育課程のブログです。皆さんの卒業を応援します。

総合科目

文学(英米文学)

三田祭のとき、フランス文学について学生の方とお話ししたのですが、今回は英米文学について。 <英米文学> 19世紀あるいは20世紀に書かれた英国あるいは米国の小説を一冊選び、そこに描かれた「家族関係」「貧富」のいずれかを論じなさい。この科目の…

過去問(社会学)

科目試験の中では、社会学は少し難しい部類に入る思われます。しかし、この社会学、考える力を養うという点においては、最高の課題であると思っています。持ち込み可ですが、自分で考えて答えを編み出さなくてはならず、ただ単に内容を写すというだけでは合…

過去問(文学)

科目試験は、一般のレポートと内容がかけ離れているケースが多いです。ですので、レポートが書けるだけでは科目試験を突破することはできません。また、教員や慶応義塾を賞賛したり、「これがダメなら落としてくれ、今度からは気を入れ替えて勉強する」みた…

過去問(経済学)

今回は経済学の過去問を掲載します。新入生は教科書から答えを見つけ出し、ノートやルーズリーフに写そう。ちなみに、総合科目は極めて基本的な事項を問うています。実は、通学課程への編入試験の経済学の問題は極めて基礎的な問題です(IS-LM曲線に関す…

政治学(3)

以前、総合科目の政治学について書いたんですが、政治学について調べてみると、過去の記事の説明があまりにも短く、皮相的で、散漫で、具体性を欠き、卒業生としての水準を満たしていないと言われそう程に浅薄なものであることがわかったので、付け足してお…

社会学(1)

社会学ですが、総合科目で私は受けていないので、少し適当に書きます。今回も話半分な感じで見てください。総合科目の社会学のテキストは、アンソニー・ギデンズの『社会学』です。あまり深く読んだことはありませんが、小さい文字で分厚いです。全部読む必…

政治学(2)

政治学の続きなんですけれども、非常に自由度の高いレポートです。どの政党制(一党制、二党制など)を比べるか、またはどの国とどの国とを比べるかで、出来上がるものに大きな違いが生まれます。そのため、いろいろな章立てのパターンが考えられます。今日…

政治学(1)

今日は政治学について思ったことを書いていきます。しかし、手元に資料がないため、詳しいことは書けません。ですので、この回も話半分で見てください。 このレポートで大切なのは、テーマ設定です。課題は、いろんな国の政党制の比較です。ですが、どの国と…

総合科目おすすめサイト

私は総合科目を受けていません。ですが、総合科目でナイスな情報をゲットしました。以前このブログで引用させていただいたgedoさんのブログです。 今日のお話は、3分野科目についてです。 先ほどお話した通り、3分野科目は32単位以上が必要となりますが、1…

経済学(2)

前回の記事の、章立てについての補足です。どうしても経済学が書けない方のみ見てください。 この課題は、自分の見解の必要のないレポートです。経済学では、参考文献に書かれていることを、お題に従って分かりやすくまとめることが求められています。では、…

経済学(1)

総合科目の経済学は、基礎的な事柄が問われていると思います。 1.需要の価格弾力性および所得弾力性について説明しなさい。 実は経済学や社会学は、公務員対策の参考書が役に立ちます。公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 社会科学[改訂版]一政治・経済・社…

文学(1)

これから、ちょっと総合科目について思ったことを書いていきたいと思います。私は総合科目を受けていないので、レポートは提出していません。ですので、話半分にして見ていただけたらと思います。 まず、文学について書いていきます。この課題は、私にとって…

文学(2)

さて、何事もなかったかのようにブログを再開します。『阿Q正伝』とはどのような物語でしょうか。wikipediaから引用します。なお、私はこの小説を読んでいないので内容は知りません。 時代が清から中華民国へ変わろうとする辛亥革命の時期、中国のある小さ…